みゆきのお魚図鑑 当サイトの使い方
     


「は」の項目一覧

ハコフグ

2010年10月29日 16:01更新 written by まなてぃ
カテゴリ
科名 ハコフグ科
全長 30センチ前後
目撃地 国内では岩手県以南、九州南部。海外では台湾、フィリピン、東インド諸島、南アフリカ等に生息しています。主に沿岸で単独行動をします。


実は私・・・ダイビングを始めるまでハコフグを見たことがありませんでした!!すみません・・・。
初めてハコフグを見たとき、すんごく衝撃を受けました!!
その変わった四角形の体を持つラブリー★な姿に興味津々。
またハコフグに会いたいなぁぁぁぁぁ( ´―`)...
あ!さかなクンがかぶっている帽子もハコフグですよ♪

PB060020.JPG
ハコフグ(メス)


漢字で書くと『箱河豚』箱の形をしたフグ。そのままでわかりやすい!!
ちなみに、海水魚なのに何故「河の豚」と書くのでしょうか。

ハチ

2010年10月27日 14:23更新 written by はち
カテゴリ
科名 フサカサゴ科ハチ亜科ハチ属
全長 15cm
目撃地 本州中部以南の西部太平洋、インド洋などに広く分布します。新潟、千葉以南の波静かな内湾の砂地にすんでいます。海藻群落の近くに多く生息しているようです。

皆さんハチと聞いて何を思い浮かべますか??

きっと昆虫の蜂を思い浮かべるのではないでしょうか?
もしくはち(私)思い浮かべてくれる方も
いてくれたりいなかったり。。。

実は海の中にもハチがいるんです!!初耳ですか?驚きですよねっ!

なんでわざわざ同じ名前を付けるのか。まぎらわしい限りです。
と思いきや、なんとも覚えやすい由来があったのです!

P7230182.JPG

ハリセンボン

2009年6月 8日 16:35更新 written by まえくみ
カテゴリ
科名 ハリセンボン科
全長 〜40センチ
目撃地 伊豆半島・伊豆諸島・津軽海峡以南の日本海沿岸、相模湾以南の太平洋岸、琉球列島

お店の水槽にいる“ハリセンボン”は「ポッチ」って言います
ヾ(〃^∇^)ノ


和名 針千本
学名 Diodon holocanthus
英名 Ballon Porcupinefish
(Porcupine=ヤマアラシ)

フグ目フグ亜目
ハリセンボン科ハリセンボン属

PB300001.JPG

ハリセンボンは『フグ目』の『フグ亜目』に属します
『フグ亜目』には、フグ科、ハリセンボン科、マンボウ科があります
また、『フグ目』には、カワハギ科、モンガラカワハギ科、ハコフグ科などが
あります


ダイビングについてはISLANDERのホームページで!
作者たちのプロフィール